マルチメディア処理(I類)第1回アイコン  第1回:授業の概要、人間の感覚とマルチメディア処理

授業の概要

主題および達成目標:マルチメディアを活用した表現・処理に関する知識ならびに技術を習得することを目標とする。文書、音声、画像、映像などをディジタルデータとして表現する方法と、それらの基本的な処理技術を扱う。

内容 担当
1 人間の感覚とマルチメディア処理、授業の概要説明 高木
2 文字・テキストの表現と処理
3 音声のディジタル表現と処理
4 画像・映像のディジタル表現
5 マルチメディアデータの符号化とファイル形式
6 2次元図形の表現と描画
7 画像処理(1)画素ごとの濃淡変換
8 画像処理(2)空間フィルタリング
9 カメラと写真撮影 児玉
10 3次元コンピュータグラフィックス(1)形状表現と透視投影
11 3次元コンピュータグラフィックス(2)照明効果とシェーディング
12 アニメーションと映像制作
13 シミュレーションと可視化
14 グラフィックパイプラインとシェーダ
15 マルチメディアの応用例
  • 授業時間外の学習(予習復習等)
    • パソコンを用いたマルチメディア処理の演習課題が出されるので、期限までに提出する。(内容は授業中に提示)
  • 成績評価方法および評価基準
    • 授業への参加度と演習レポートの出来で評価。
    • 演習は前半(第2回~第8回)と後半(第9回~第15回)それぞれで2回ずつ計4回実施予定。
  • 開発用ノートPCを各自用意することを推奨するが、演習課題は計算機教室の空き時間で実施しても良い。
    • フリーのツールProcessingを用いて制作する課題を実施します。
  • 今回の要点
    • マルチメディアとは複数(マルチ)の種類(メディア)の情報をひとまとめにして扱うメディアのこと
    • デジタル化できるものは全て ”メディア”として処理できる
    • 五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)、その他(内臓感覚、平衡感覚、など)
    • 物理量と感覚量は非線形の関係
    • 人間は感覚に対して高度な認知処理をしている
    • メディア信号のビットレートの節約のため、信号処理的、知覚的処理が行われる

講義資料(2024年度版、2024年4月12日14:40〜16:10)